■ 古いガラス(昔風のガラス)の販売始めました♪

古い昔の窓ガラスって、ゆらいで見えるので凄く味があるんですよね。
昔(明治,大正,昭和初期)は、ガラスの製造の技術が足らなかった為に、歪みやゆらぎ、泡などの不純物が入ることによって、レトロ感あるガラスに仕上がっていた訳です。
現在は、ガラスの製造の技術が進歩し、揺らぎはおろか、泡等の不純物もまず入ることがありません。
しかし、歴史ある古い旅館や、建造物などでは、この「古いガラス」「昔のガラス」が必要。
このニーズを解決してくれるのが、輸入のレトロガラス、昭和レトロガラスです。
国内では、ゆらいだガラスは作っていませんが、海外なら作っていますので、これを輸入している訳です。
当社でもゆらいだ輸入ガラスを扱っています。昭和レトロガラスといって、大変人気のあるガラスです。
しかし、輸入ガラスには次の問題があります。
- 値段が高価(海外運送費を含む為)
- 安定供給が出来ない(在庫が切れると長期欠品する場合がある)
- ガラス厚みが固定 3mm
この問題を解決し、最近人気急上昇の昔風ガラスが、昭和レトロ風ガラスです。
昭和レトロ風ガラスは、特殊な透明な塗料をガラスの表面にコーティングすることで、ガラスに擬似的に揺らぎを入れました。
国内で製造する為、安定供給が可能で、ガラスの厚み、サイズに制限が輸入ガラス程小さく有りません。
このメリットにプラスして、価格が安いというのが人気の理由です。
古いガラス、昔のガラスは、当社の「昭和レトロガラス」&「昭和レトロ風ガラス」を是非ご利用ください。
昭和レトロガラスのお問合せもお気軽にどうぞ♪
